番外編 Let’s note RZ6 ミニACアダプター CF-AAA001AS

Let’s note RZ6 購入しました。購入前に疑問に思っていた点を調査しましたので共有したいと思います。

軽さ重視でLet’s note購入検討中の方!せっかくなのでACアダプタも軽いものを使いたいですよね?

購入時についてくるACアダプターは265gの重量があるのでどうにかして軽いものを持ち歩きたいと思い、解決策として出てくるのが純正の「ミニACアダプター CF-AAA001AS」です。

付属のウォールマウントアダプターに交換すれば、なんと117gです。

しかしこのミニACアダプターは通常のACアダプターとは異なる動作をするようで、公式ホームページの説明に以下のように記述されています。

『ミニACアダプターは、バッテリー駆動時のバッテリーパックの消費電力を抑えることを主目的とし、使用可能な電力を抑える代わりに小型軽量化した電源です。(モバイル用途に特化したアシスト用電源です。)

下記のような動作となったり、制限事項や注意事項などがありますのでご注意ください。』

ミニACアダプター使用時の動作
ミニACアダプターはバッテリーとして扱われます。
ミニACアダプターを接続していても、バッテリ駆動時と同じ挙動となります。

ん??バッテリーとして扱われる???

さらに続きの制限事項の欄に

ミニACアダプターの供給電力を超える、CPU負荷の高い使用状態では、バッテリーが消費されます。

と記述が続いていますが、

・ミニACアダプターの供給電力を下回ればずっと使用可能??

・ミニACアダプター接続時の使用可能時間は実際どのくらい??

・ミニACアダプター接続時はUSBから充電が行える??

↑携行品を軽くするためにスマホ充電器も持ち歩きたくないので重要です。

このような疑問が思い浮かびネットを検索してみましたが、この点について実験されたページは出てきませんでした。

購入後に実際に試してみましたので情報を共有したいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする